お金と幸せを生み出す七つ道具と五つの法則。
更新日:2020年1月17日
今回はバビロンの大富豪を読んで学んだ「黄金に愛される七つ道具」と「お金と幸せを生み出す五つの黄金法則」をご紹介したいと思います。
【黄金に愛される七つ道具】
1.収入の十分の一を貯金せよ
収入の十分の一を貯める。
サラリーマンの生涯年収は約3億円。
単純計算で十分の一貯金出来れば3,000万円。
十分の二貯められれば6,000万円。
6,000万円を年利3%で運用出来れば資産は1億円を超えるので億万長者になれるという理論。
2.欲望に優先順位をつけよ
収入の十分の九で叶えられない欲望は諦める。
優先順位の低い欲望は切り捨てても生活水準は変わらない。
一番やりたい事のためにお金を使う。
3.貯えた金に働かせよ
億万長者ほどお金の使い方が合理的。
どんなにお金を持っていても全て無駄に使ってしまう人は貧乏人。
真のお金持ちは無駄な物には一切お金を払わず、家族との時間を大切にする。
Google、Amazon、Facebook、Appleの超巨大企業の勢いは止まらない。
世界で最も裕福な8人が保有する資産は、世界の人口の内経済的に恵まれない下から約36億人が保有する資産とほぼ同じ。
現代においては誰でも資本家になる方法がある。
それは極めて優秀で貪欲な彼らに投資する事。
賢明な投資先は「外国株式のインデックスファンド」の長期運用を推奨。
お金を増やす方法を知らない者がお金を持ってもただ消費するだけ。
どんなにお金を持っても金持ちになる事は出来ない。
4.危険や天敵から金を堅守せよ
自分が理解出来ない儲け話には乗らない。必ずその道に長けた人に相談する事。
賢者達の忠告は儲け話以上の価値がある。(今ならYouTube等で賢者達の話が聴き放題ですね。見極めも大事ですが。)
5.より良きところに住め
住居は幸せな生活と密接に関わっており、そしてその幸せは貯金を増やすモチベーションとなる。住居への支払いは心を豊かにする投資と言える。
6.今日から未来の生活に備えよ
毎月少しづつでもお金を積み立てて、老人になって動けなくなった自分や、自分が死んだ後の家族に貯えを残す。
7.自分こそ最大の資本にせよ
動いた者と動かない者に大きな差が出る。
勝利の女神は行動した人間にこそ微笑む。
シンプルだけど実行するのは意外と大変ですね。
【お金と幸せを生み出す五つの黄金法則】
法則1
家族と自分の将来のために収入の十分の一以上を蓄える者の元には黄金は自らを膨らませながら、喜んでやってくるだろう
法則2
黄金に稼げる勤め先を見つけてやり、持ち主が群れを膨大に増やす羊飼いのように賢明ならば黄金は懸命に働くことだろう
法則3
黄金の扱いに秀でた者の助言に熱心に耳をかたむける持ち主からは、黄金が離れることはないだろう
法則4
自分が理解していない商い、あるいは、黄金の防衛に秀でた者が否定する商いに投資してしまう持ち主からは黄金は離れていくだろう
法則5
非現実的な利益を出そうとしたり、謀略家の甘い誘惑の言葉にのったり、己の未熟な経験を盲信したりする者からは黄金は逃げることになるだろう
この五つの法則も当たり前の事だけど実践するのは容易ではないですね。
お金があれば幸せか?
「社会的な繋がりを持つ人は、持たない人に比べて、早期死亡リスクが50%低下する。」
お金がなければ不幸だが、お金があればあるほど幸せになるのではなく、人との繋がりを持たなければ幸せを実感することは出来ない。
お金は自分より他人のために使うと幸福度が高まる。そんな調査結果があります。
ブリティッシュコロンビア大学での実験によると、人種や年齢、貧富の差に関係なく、他人にお金を使った方が、自分でお金を使うより幸福になるということが分かったそうです。
特にお金を使うことで、周りの人からの評判が上がることに人は喜びを感じると言われています。
ギフトを渡すのは、他人のためであり、自分のためでもある。
必要以上にお金を持っているよりも人の為に使った方が幸せという事ですね。